個人用 Vaultの設定
個人用 Vaultとは、OneDriveのセキュリティ機能で、重要で機密性の高いファイルを保存する場所です。Vault(ボルト)とは日本語で「金庫」という意味です。個人用 Vaultはファイルを2段階認証で保護し、20分間動作が無いと自動的にロックする機能です。
個人用 Vaultの設定方法
個人用 Vaultを設定するには、タスクバーのOneDriveのアイコンを右クリックすると次のように表示されるので、「Personal Vaultのロックを解除」をクリックします。あるいは、OneDriveフォルダーのルートにある「個人用 Vault」をダブルクリックします。

図のように表示されるので、「次へ」をクリックします。

図のように表示されるので、「許可」をクリックします。

本人確認が行われます。Microsoft アカウントではなく、Microsoft アカウントに登録してあるメールアドレスの一部が表示されるので、その部分をクリックします。

Microsoft アカウントではなく、Microsoft アカウントに登録してあるメールアドレスを入力して、「コードの送信」をクリックします。

Microsoft アカウントに登録してあるメールアドレス宛にセキュリティ コードが送信されるので、そのコードを入力して「確認」をクリックします。

設定が完了するとOneDriveが開いて「個人用 Vault」フォルダーが開きます。一度OneDriveを閉じます。

個人用 Vaultの使い方
タスクバーのOneDriveのアイコンを右クリックし、「Personal Vaultのロックを解除」をクリックします。

OneDriveの「個人用 Vault」をクリックします。

Microsoft アカウントに登録してあるメールアドレスをクリックします。

Microsoft アカウントに登録してあるメールアドレスを入力し、「コードの送信」をクリックします。

Microsoft アカウントに登録してあるメールアドレスにコードが届くので入力して、「確認」をクリックします。

個人用 Vaultのロックが解除されて書き込みできるようになります。20分間経過すると自動的にロックされます。
